特色

インターナショナルスクールの現役教師が指導。
聞く、話す、読む、書くの4技能を体験的な学習でバランスよく習得できるカリキュラム。
どのレベルでもコミュニケーションスキル、スピーチ/プレゼンテーションスキル育成のための徹底指導。
半期に一度は学習発表会『プレゼンテーション・デイ』や『プログレス・レポート』を設け、子どもたちの目標と成果を確認することができます。
授業は、さまざまなアクティビティやゲーム、創作活動による楽しい体験から学ぶアクティブラーニングなので、習得した英語がより鮮明に記憶に刻まれます。

カリキュラム

  • コアになる教科書を使用し、フォニックスや文法などの英語力のベースを堅実に習得します。
  • クロスカリキュラー(月ごとのテーマに沿ったストーリーブックを読んだり、歌を歌ったり、工作や実験をしたり、リサーチした内容に関してディスカッション等を行う)学習で、リスニングとスピーキング力を上げ、またコアプログラムで習得したリーディングとリスニング力を駆使してプレゼンテーションの資料を作成し、半期ごとに行うスピーチ・デーの準備をします。これによって、英語の総合力を実践習得していきます。

クロスカリキュラーのテーマと学習内容

日付

テーマ

幼児レベル1~7

小学生レベル8~16

4月 April

動物、生命

. 動物のお面づくり
. 鳴き声で動物の名前を覚えよう
. 動物のパズル、絵本の読み聞かせ

. 好きな動物を紹介
. 珍しい動物のリサーチ&発表
. 動物虐待についてどう思うかディカッション

5月 May

植物、山

・カードを使って植物の名前あてゲーム
・自分の好きな山の絵を描いて、英語で紹介
・山や植物に関するの絵本の読み聞かせ

・上ったことのある山を紹介
・自分の好きな植物図鑑作成&発表
・山の環境問題に関するディスカッション

6月 June

天気、水

・お天気クイズ
・水を使った実験 “Float or Sink”
・天気や水に関する絵本の読み聞かせ

・天気の種類
・水の浄化システムをつくろう
・世界の天気をリサーチ&発表

7月 July

海、環境

・海の生き物 フラッシュカード
・みんなで海のジオラマを作ろう
・海にちなんだ絵本の読み聞かせ

・海の生物を知ろう
・珍しい海の生物図鑑をつくる
・環境問題に関するディスカッション

9月 September

宇宙

・星や宇宙のしくみを知る
・地球をつくろう
・星や宇宙にちなんだ絵本の読み聞かせ

・宇宙のシステム
・ペットボトルでロケットづくり
・宇宙に起きている問題についてディスカッション

10月 October
ハロウィーン
“Trick or Treat”

収穫、ハロウィーン

・秋に収穫する食べ物は?
・ハロウィーンバスケットづくり
・ハロウィーンのストーリータイム

・野菜と果物の違い
・世界の農産物を知ろう
・フェアトレードマークについて
・ハロウィーンスライムづくり

11月 November

コミュニティ、友だち

・コミュニティとは?
・自分のコミュニティを紹介しよう
・コミュニティや友だちにちなんだ絵本の読み聞かせ

・自分の街のコミュニティを紹介
・コミュニティで働く人たち
・理想のコミュニティをつくるには?
・ディスカッション

12月 December
クリスマスパーティ

クリスマス、
世界のお祝い

・世界のお祝いを知ろう
・クリスマスリースを作ろう
・クリスマスの絵本読み聞かせ

・世界のお祝いを知ろう
・ジンジャーブレッドづくり
・クリスマスキャロルを読もう

1月 January

健康とたべもの

・世界のたべもの
・クッキング
・食べ物にちなんだ絵本の読み聞かせ

・世界の朝食をリサーチ&発表
・世界の食糧事情に関するディカッション
・職の安全に関するディスカッション

2月 February

バレンタイン
ボランティア活動

・バレンタインカードをつくろう
・ボランティアって何?
・マザーテレサの話

・バレンタインカードをつくろう
・世界のリーダーを知ろう
・自分の好きなリーダーをリサーチ&発表

3月 March
イースターパーティ

イースター
発明家

・イースターハットを作ろう
・世界の発明家を知ろう
・自分が発明したいものを紹介しよう

・イースターハットを作ろう
・世界の発明家を知ろう
・自分の発明作品を発表

英語の総合力

英語習得に必要な4技能(リスニング、スピーキング、リーディング、ライティング)をバランスよく学習します。
大きく分けると、前半はコアプログラム、後半はクロスカリキュラープログラムの2校正で学習を進めていきます。

① コアプログラムによるリーディング&ライティング(フォニックス、文法)のベース強化。
② クロスカリキュラーによるリスニング&スピーキングの総合的なスキルアップ

最終的には①と②を融合させて、ひとつのプロジェクトに関するリサーチとプレゼン資料の作成、発表およびQ&Aまでを一人でできるようにしていきます。

クラスの時間配分(アフタヌーン)

幼児部は、子どもの集中力が途切れる10~20分刻み、小学部は30分刻みでクラスが展開されるようにデザインされています。

レッスン時間の配分は、40%をライティング、40%をクロスカリキュラー、20%をパブリックスピーキングのトレーニング、
残りの20%をスナックやリセス(サタデースクールでは外遊び時間)、
グリーティングなど、教師との自由会話時間などで構成されています。